ナビゲーションを読み飛ばす

仙台市議会インターネット議会中継

  • 会議録の検索と閲覧へ
  • 市サイトトップへ
  • 市議会トップへ

※検索結果一覧

公明党仙台市議団
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月7日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 総括質疑
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月6日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月6日
  • 予算等審査特別委員会
小野寺 利裕 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月6日
  • 予算等審査特別委員会
嶋中 貴志 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月5日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 消防費
(危機管理局・消防局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月5日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月5日
  • 予算等審査特別委員会
佐々木 真由美 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月3日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 和子 経済費
(経済局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月3日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 経済費
(経済局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
佐々木 真由美 健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 和子 健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
小野寺 利裕 健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
嶋中 貴志 健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月26日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月26日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 和子 議会費・総務費
(議会事務局・総務局・まちづくり政策局・財政局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月20日
  • 本会議
佐々木 真由美 ・乳児等通園支援事業
 ・一時預かり保育との違い
 ・保育士の人手不足解消に向けた取組
 ・障がいのある子どもを受け入れる体制の整備
・施設職員の配置の改正
 ・保育士の配置基準の見直しのスケジュール
 ・小規模保育事業施設との意見聴取
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月19日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 幸雄 ・多様性の時代における義務教育の進化とオルタナティブスクールの役割
・WING SCHOOLの感性、知性、創性を磨き育む取組の本市義務教育への導入
・ふるさと納税のさらなる透明性と寄附金の拡充
・ブックスタート事業のふるさと納税における推進
・泉中央西地区における土地区画整理組合の役割
・不動産の流通や空き家の未然防止策
・相続等により取得した土地所有権の法改正周知
・野村小学校が存続につながる泉中央西地区整備
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月19日
  • 本会議(一般質問)
小野寺 利裕 ・地域包括ケアシステム
・健康寿命の延伸
・スフィア基準
・障がい者スポーツ振興
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月18日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・東京2025デフリンピック機運醸成への取組
 ・デフリンピック競技を体験できるイベント開催
 ・大型イベントなどでのPRブース設置
 ・小中学校の総合学習でのデフスポーツ実施
・地下鉄駅構内の点字ブロック
・インバウンド観光戦略としての商店街、町内会の力
・仙台拠点のアーティスト育成
・音楽ホールと西公園の回遊性向上施策
・仙台市竜の口ジオパーク化
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月14日
  • 本会議(代表質疑)
鎌田 城行 ・総合計画の進捗と達成に向けた新年度の施政方針
・国内の誘客キャンペーン、海外のシティセールス
・道路、地下埋設物等の管理状況
・学校体育館の空調整備、水泳の授業の民間委託等
・子どもの屋内遊び場整備、都心のまちづくり
・地域防災計画、ダイバーシティー、DX推進
・受動喫煙防止、地域猫、空き家対策等の議員提案条例のフォローアップ
・市営バス利用者の利便性向上策
・ダイヤ改正等による経営改善策
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月18日
  • 本会議
佐藤 幸雄 ・本市一般財源の地方債と臨時財政対策債の推移
・事業の執行率向上に向けたさらなる周知の工夫
・支援事業等が行き渡る期間の推移
・米の物価高騰など食材料の高騰割合も考慮した支援
・中小事業者への収益向上、賃上げ支援の効果分析
・宿泊料金の割引等を行う宿泊キャンペーンにおける経済波及効果
・宿泊事業者へのシステム改修など寄り添った対応
・本市バス事業の奨励金での交通事業者への効果
・本市バス事業へ求めてきた国の補助事業への取組
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月17日
  • 本会議(一般質問)
小田島 久美子 ・新しい認知症観の推進による施策の反映
・軽度認知障害対策としての情報提供の全戸送付
・若年性認知症の就労支援と行方不明捜索の拡充
・誰にでも必要となる可能性がある補聴器支援
・孤独・孤立対策推進法の新たな施策策定
・水道局による協定に基づいた高齢者見守り活動
・教員の不適切指導の深刻な影響と不登校への対応
・チーム担当制で非常勤活用、教員多忙化と不足解消
・聴覚情報処理障害、聞き取り困難症の認知向上
・聴力正常でも医師が必要と判断した補聴器助成導入
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月17日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・学びの多様化学校いわゆる不登校特例校に通う家庭等への支援
・私立の学びの多様化学校への授業料等の助成
 ・学びの多様化学校の受皿の確保
 ・在籍、指定学校の変更
 ・指定学校とフリースクールとの円滑な連携
 ・ステーションを活用した多様な学びの機会の確保
・屋内遊び場の整備の在り方
・Park-PFI事業等による魅力ある公園整備
・蛍光灯の製造中止に伴う市有施設のLED化促進
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月16日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 和子 ・コンビニエンスストアのAED設置に関する協定締結、集会所のAED購入補助制度、スマホアプリ活用による使用率向上の推進
・市営住宅の改善事業、茂庭第一の安心・安全な環境整備
・子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種の期間延長に伴う個別通知
・視覚障がい者移動支援アプリ、ナビレンスの市有施設への設置拡大
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議(代表質疑)
佐々木 真由美 ・避難所における福祉的な支援と保健衛生環境整備
・宅地造成等規制法の改正に伴う目的、内容、罰則
・小学校の統合に伴う学校の利活用と地域の活性化
・小規模校における社会で生き抜いていく力の育成
・学校給食費の負担軽減と給食施設の今後の進め方
・新本庁舎の空調設備工事入札と今後の建築工事費
・保存緑地の適正な維持、管理の取組
・本市独自の帯状疱疹ワクチン公費助成の早期導入
・おとな救急電話相談#7119の24時間化
・市営バス運賃改定及び今後の公共交通の利用促進
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月30日
  • 決算等審査特別委員会
嶋中 貴志 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月30日
  • 決算等審査特別委員会
鎌田 城行 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月25日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
竹中 栄雄 教育局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月25日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
佐々木 真由美 教育局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月25日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
小田島 久美子 教育局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月24日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
鎌田 城行 都市整備局・建設局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月24日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
嶋中 貴志 都市整備局・建設局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月24日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
鎌田 城行 交通局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月20日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
佐々木 真由美 消防局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月19日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐藤 和子 健康福祉局・こども若者局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月19日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
小野寺 利裕 健康福祉局・こども若者局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月19日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
竹中 栄雄 市民局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月19日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
佐々木 真由美 市民局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月19日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
小田島 久美子 市民局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐藤 幸雄 危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐藤 和子 危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
小野寺 利裕 危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
鎌田 城行 環境局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
嶋中 貴志 環境局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
鎌田 城行 経済局・文化観光局・農業委員会 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月13日
  • 本会議(一般質問)
嶋中 貴志 ・これまで質問した検討状況
 ・学校プールの在り方と水泳の授業
 ・医療カーによるオンライン診療
 ・自動運転
・健康診断へ歯科健診導入
・マンション管理
・PFIへの取組
・仙台防災枠組の推進
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議(一般質問)
小野寺 利裕 ・新型コロナと感染症
・がん教育
・使用済み紙おむつの再資源化
・障がい者雇用
・単身高齢者の住まい
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・7年間の市長のいじめ対策の課題、評価、展望
・指導内容の被害者側への説明責任
・個々に対する聞き取りと同席させての聞き取り
・いじめた側が100%悪いと言い切れる仙台市
・転籍理由「いじめ不登校」と「教育的配慮」の違い
・最善利益が優先して考慮される子どもの意見表明権
・いじめ重大事態への早期認定の要望
・証言に食い違いがある案件の真相究明と保護者説明
・出欠記録欄の廃止と入試に影響を与えない配慮
・重篤ないじめ対策として地域の早期連携協定締結
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議(代表質疑)
佐藤 幸雄 ・宿泊税の前に事務事業の行政評価を実施して市民に必要性、有効性などを検証する仕組みづくりの構築
・仙台市犯罪被害者等支援条例の有効性と今後の周知
・泉区役所新庁舎のユニバーサルデザインの評価
・産後ケア事業者の受皿体制の現状と拡充
・宮城県が進める4病院の再編と国が推進する地域医療構想の相違点と自治体同士の分断を生まない政策
・バス事業の今後と乗合タクシー、ライドシェア事業
・管路耐震化のさらなる進捗率の向上
・包括的事業で樹木や街路樹の倒木などの被害の予防
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月20日
  • 本会議(一般質問)
小田島 久美子 ・子どもの権利に対する全庁的な意識改革
・子どもの学ぶ権利を守るスピードある施策推進
・子ども、若者、子育て当事者の意見の聴取
・不登校や障がい児の意見を施策反映する工夫と配慮
・子どもの不慮の事故の予防シミュレーション
・孤立にも寄り添う深夜、休日対応可能な子育て相談
・横断歩道の自転車通行の適正指導への啓発徹底
・新たな熱中症特別警戒アラート運用と啓発行動
・クーリングシェルター設置と市民への周知啓発
・軽度外傷性脳損傷MTBIの事故防止と理解啓発
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月20日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・家族の介護の在り方
 ・介護保険事業(支援)計画基本指針の見直しによる本市の家族介護者の支援改善
 ・遠隔地に通う家族介護者の支援の在り方等の検討
 ・元気なうちから親の住まいの地域包括支援センターにつながっていけるような連携の手ほどき
・鳥獣被害対策
 ・人里を守るための環境整備
 ・県、市の管理状況、保存緑地の手入れの注意
 ・ハクビシン等の遭遇時や寄せ付けない対処法
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月19日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 和子 ・遠隔地通学児童生徒通学費補助の要件拡大
・学校トイレの洋式化率の拡充と保護者への周知
・ギャンブル依存症対策
 ・普及啓発の強化、民間団体等との連携強化、予防教育
・秋保のメガソーラー等建設計画問題
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月18日
  • 本会議(一般質問)
佐々木 真由美 ・気象防災アドバイザーの必要性
・HPVワクチン接種
・キャッチアップの再勧奨
・男性への周知と費用の一部助成
・市営住宅の適正な管理と良好なコミュニティー形成
 ・入居されている方への対応
 ・単身入居者の現状
 ・退去時の原状回復困難者への対応
 ・福祉的支援の活用
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議(代表質疑)
竹中 栄雄 ・100年後に残す本庁舎城建設に向けた市長の決意
・里親支援センターとマッチング率向上
・深刻な少子化問題と仙台市結婚新生活支援補助金
・専業主婦として活躍される女性と子育て支援
・複合施設プロポーザル最終選考のライブ配信化
・定額減税とマイナンバーカードによる調整給付金
・物価高騰に苦しむ市民の経済状況への認識
・ポケモンGOフェストと東北絆まつりの運営
・地域ごみ出し支援活動促進事業の支援対象条件緩和
・バスケットゴールのある公園
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月12日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 総括質疑
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月8日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 自動車運送・高速鉄道
(交通局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月7日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月7日
  • 予算等審査特別委員会
小野寺 利裕 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月6日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 消防費
(危機管理局・消防局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月5日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月5日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 和子 土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月4日
  • 予算等審査特別委員会
嶋中 貴志 経済費
(経済局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
小野寺 利裕 健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月29日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 和子 健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月29日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月27日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月27日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月22日
  • 本会議(一般質問)
嶋中 貴志 ・公認プールと学校プールの公共施設総合マネジメントプランへの参入要望の検討状況
・DX推進計画の書かない窓口と自動運転実証実験
・AEDの保管場所
・外国人介護人材確保の検討状況
・施政方針の中の選ばれる都市
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 幸雄 ・災害に対する事前の準備
・中小河川における浸水想定地域へ迅速な周知
・スマートフォンへの杜の都防災メールの登録
・障がい者等への個別避難計画推進
・迅速かつ適正な罹災証明書の発行策
・宮城交通バスの減便、廃止の情報収集
・地域公共交通バスと乗り合いタクシーの役割分担
・都市計画道路の説明会での反応
・都市計画道路と生活道路接続の整備の在り方
・市債の格付で金利の低い市債発行策
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月20日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・能登半島地震に仙台防災枠組が与えた影響
・震災メモリアル拠点へ最先端技術災害体験施設導入
・本市の心のケアの取組の現状と課題
・指定管理会社から市営住宅への管理人派遣検討
・市営住宅の共益費と自治会費
・施設管理者主体のコミュニティ活性化事業
・コミュニティー継続に向けたサポート窓口の設置
・宮城県ギャンブル等依存症対策推進計画への対応
・ギャンブル依存症における児童手当支給先の自由選択
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月16日
  • 本会議(代表質疑)
鎌田 城行 ・能登半島地震の被災地支援の職員の派遣状況
・中心部震災メモリアル拠点基本理念、災害文化
・仙台防災枠組2015-2030の普及啓発
・定額減税も低所得世帯支援も対象とならない世帯に見込まれている支援策の周知徹底
・街路樹や市有施設の適正な管理
・宿泊税導入に伴う負担感解消策
・帯状疱疹予防接種への助成
・市民意見の聴取の在り方と事業改定後の検証
・宅地造成に伴う周辺環境の整備等
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月18日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・高齢の方の免許証返納等で外出の機会が抑制されることの防止策
 ・敬老乗車証の制度維持を前提とした見直しに伴う充実策
 ・JR、愛子観光、タケヤ交通、タクシーが利用対象となっていない課題の解消
 ・敬老乗車証を持っていることによるお得感が広がるようなサービスの拡充
・持続可能な公共交通網の在り方
・受動喫煙防止対策等たばこにまつわる積年の課題
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月15日
  • 本会議(一般質問)
小野寺 利裕 ・市販薬の過剰摂取
・循環経済
 ・衣類の資源循環
 ・ごみ収集でのIT活用
・町内会活動のデジタル化
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 和子 ・聴覚障がい者、難聴者の支援
 ・支援ツールの市民への周知強化と職員の情報共有
 ・教員の環境改善と児童生徒の学習支援
 ・救急現場における遠隔手話通訳の導入
 ・ヒアリングフレイル予防の推進
 ・アイフレイル予防の導入
・プラごみ削減につながる給水スポットの設置
・郵便投票の対象にならない障がい者、高齢者の対策
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議(代表質疑)
小田島 久美子 ・市内全小学校へ届く、大谷選手の勇気と希望の贈物
・世界へ向けた本市のスポーツ文化の新たな魅力発信
・低所得世帯7万円児童扶養手当世帯3万円迅速支給
・減税や給付が受けられない、はざま所得層への対応
・賃上げに向けた地元企業が実感できる支援事業対策
・デジタル人材の育成に向けたDXハイスクール申請
・インバウンド受入体制整備のための事業者支援拡充
・観光客の体験プログラム充実とクラフトの魅力発信
・不登校ひきこもりの子供、若者の支援の選択の中にメタバース活用の居場所の設置や交流イベント開催
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月6日
  • 決算等審査特別委員会
竹中 栄雄 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月6日
  • 決算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月6日
  • 決算等審査特別委員会
嶋中 貴志 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月3日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
小田島 久美子 教育局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月3日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
小野寺 利裕 教育局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月3日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
嶋中 貴志 教育局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月2日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 水道局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
小田島 久美子 消防局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
竹中 栄雄 健康福祉局・こども若者局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐々木 真由美 健康福祉局・こども若者局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐藤 和子 健康福祉局・こども若者局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
小田島 久美子 市民局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月27日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
竹中 栄雄 危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月27日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 環境局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月27日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 経済局・文化観光局・農業委員会 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月25日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 和子 ・熱中症対策
 ・熱中症疑いの救急搬送状況と今後の対策
 ・生活保護受給世帯へのエアコン購入支援
・DV被害者支援
 ・緊急の居場所支援とさらなる周知強化、連携強化
 ・市営住宅の一時使用の実施、手続の丁寧な対応
・育児ヘルプサービス事業の拡充
 ・産後ドゥーラ参入の評価、資格助成の導入
 ・利用期間の拡大、多胎児の一日利用時間の拡大
 ・燃料高騰による交通費支援
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月25日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・施政方針の柱「ひとの暮らしを支え、未来の担い手を育む」
 ・未来を担う子どもたちへの市長の励まし
 ・市民に伝わる市長のリーダーシップとシティセールス
 ・今後を見据えて今準備されている市民の暮らしを守るための物価高騰対策
 ・障がいを持つ方や高齢者の生活移動支援
 ・アーチルにおける通所利用受給者証発行事務等の改善
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月22日
  • 本会議(一般質問)
佐々木 真由美 ・投票率が向上する取組
・認知症になっても安心して暮らせるまちづくりの対策
・ICT化における子どもへの目の配慮
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月21日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・デフリンピック支援と共生社会の推進
 ・障がい者がスポーツに取り組む環境や基盤整備
 ・情報バリアフリーの取組
 ・デフリンピックを応援する新たな取組
・小規模保育事業の存在意義の再確認
 ・待機児童解消に貢献してきた事業者への評価
 ・小規模保育事業者の年齢制限の完全撤廃
・中心部震災メモリアル拠点の基本計画
 ・大震災時の殉職消防団員の活動と顕彰
 ・震災遺構大川小学校での校長研修
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月19日
  • 本会議(代表質疑)
佐藤 幸雄 ・令和4年度決算の収支差と市債の推移
・財政健全化の見える化と未来への投資
・マイナンバーカードの総点検の結果
・マイナンバーカードの更新手続きの周知
・地域包括支援センターの多忙化解消
・(仮称)仙台こども財団の設立目的と方針
・市内児童館における盗撮事案の再発防止策
・市営バスと地域交通の役割分担の進捗
・地球温暖化対策推進計画の目標達成策
・就職氷河期世代支援の正規雇用策
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月6日
  • 本会議(一般質問)
小野寺 利裕 ・市営住宅のエレベーター
・市営住宅のバリアフリー
・心のサポーター養成事業
・孤独・孤立対策
・ボランティアポイント制度
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月5日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 和子 ・児童館の遊戯室エアコンの設置状況と今後の整備
・代理投票のさらなる配慮と改善、周知強化
・ジャイアントパンダ誘致の取組
 ・パンダ導入にかかる試算と経済効果
 ・八木山動物公園のさらなる環境整備
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月2日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・地下鉄東西線開通後のバス運行の変化
・公共交通の将来に不安を感じる市民の声
・市営バスへの小型バスの導入
・技術革新を見据えた自動走行バスの実験
・市営住宅のハト被害における防鳥網等の設置
・開通した宮沢根白石線の渋滞問題の解消
・連坊小路交差点における横断歩道の安全対策
・いじめと死の因果関係、調査事項の追加と再調査
・小学2年生母子の死亡事案、御遺族への謝罪の場
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 5月31日
  • 本会議(代表質疑)
鎌田 城行 ・理解促進と差別解消につなげるための合理的配慮
・民間事業者が努力義務から義務に移行すること
・情報保障の取組、手話言語条例
・地球温暖化対策の推進、省エネルギーの環境整備
・物価高騰から市民生活を守る対策、給食費の無償化
・新たな学生フリーパス制度
・源泉所得税の徴収誤り等に係る事務の事故防止策
・帯状疱疹、はしかの診療と予防
・人と猫との共生に関する条例の「施行後3年」
・市民の安全対策
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月10日
  • 予算等審査特別委員会
鈴木 広康 総括質疑
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月8日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月8日
  • 予算等審査特別委員会
小野寺 利裕 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月8日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月7日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月7日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月6日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 経済費
(経済局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月6日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 和子 経済費
(経済局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
佐々木 真由美 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 和子 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
佐々木 真由美 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
嶋中 貴志 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月27日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 議会費・総務費
(議会事務局・総務局・まちづくり政策局・財政局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月27日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 議会費・総務費
(議会事務局・総務局・まちづくり政策局・財政局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月22日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・めぐってトクするデジタルスタンプラリーのクーポン取得状況と実施しての手応え
・災害時の避難訓練を生かした冬場の安全対策
・仙台雪道おたすけ隊や学生、若者の参画しやすい除雪ボランティア
・助けてほしい人と助けたい人をつなぐ情報センター
・人に優しいまちづくり、思いやり駐車場の促進
・合理的配慮の周知と実践
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議(一般質問)
佐々木 真由美 ・勤務間インターバル制度の導入
・カード形式の障害者手帳の普及
・デジタル障害者手帳アプリ、ミライロIDの周知
・ケアリーバー、社会的養護経験者への支援
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議(一般質問)
嶋中 貴志 ・市民の健康づくり
・AEDの活用状況と今後の取組
・観光戦略
・デジタル化
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月20日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 幸雄 ・高齢者への買い物支援
 ・本市の買い物が困難な方への支援の現状
 ・買い物リハビリテーション事業の評価
 ・地域包括支援センターの買い物支援と多忙化解消
 ・買い物支援のさらなる周知と科学的知見の活用
・所有者不明土地の解消に向けた取組
 ・本市の所有者不明土地の現状
 ・問題を抱える空き地などの解消も可能となる評価
・仙台市国土強靱化地域計画の進捗と見える化
 ・脆弱性評価等計画の見直しでさらなる安全・安心
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月16日
  • 本会議(代表質疑)
鈴木 広康 ・スタートアップ、観光再生元年への決意
・子育てしやすいまち仙台
・デジタル化推進
・防災環境都市・仙台、今後のコロナ禍の対応
・4病院統合再編
・LGBTの理解とパートナーシップ制度
・保育現場の課題解決と励まし
・脱炭素社会への取組
・せんだい都心再構築プロジェクト
・仙台市の財政運営
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月19日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・駅前エリアの将来ビジョンに基づく整備の在り方
 ・目標時期、交通渋滞の解消、にぎわいの場づくり
・バスターミナルの整備、駅東口の交差点の在り方
・本市の施策を市民に着実に伝え届けるための努力
 ・市営地下鉄やバス等の広告媒体としての活用
 ・色覚障がい者や外国人に配慮した家庭ごみ回収袋
・教職員のスキルアップ
 ・探求学習、カリキュラムマネジメント
 ・教育センターの活用と充実
 ・理想の学校づくりに向けた校長のリーダーシップ
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月16日
  • 本会議(一般質問)
小田島 久美子 ・新型コロナ後遺症の実態把握と相談専用窓口の設置
 ・医療機関等の拡充と専門的治療内容の取りまとめ
 ・支援制度の周知と寄り添った支援
 ・リハビリテーションの実施指導
・20政令市中17位の本市医療的ケア児等保育拡充
・いじめ重大事案の子供の声を受け止める真摯な対応
・学校を学びの場としていない児童生徒への支援
・夢みる小学校、自主上映会を主催した保護者の思い
・子供を主体とした学校教育のための大人の本気度
・泉区役所建替事業の特徴と多世代配慮と渋滞対策
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月15日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・杜の都リユースフェス2022への特設ブース
 ・官民連携した取組への感想と今後の決意
・全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023
 ・警備体制の取組と関係者の事前連携
 ・G7会合との連携、復興発信と全市民参加の運動
 ・ウクライナひまわり、ど根性ひまわり
・反撃能力保有の議論に対する市長の受け止め
 ・新庁舎における核シェルター設備の設置
・仙台まちいこデジタルスタンプラリーの課題
 ・中間層を含む全ての市民に届く新たな支援策
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議(代表質疑)
佐藤 和子 ・令和4年度仙台市一般会計補正予算(第8号)
 ・延滞税及び不納付加算税の支払いに要する経費
 ・送迎バス等の安全装置導入の支援
 ・物価高騰や原油価格高騰の支援
 ・飼料価格高騰対策の農業経営緊急支援事業
 ・防災重点農業用ため池安全対策、盛土造成地調査
・子宮頸がんの9価ワクチンの定期接種
・仙台市立小学校女子児童の死亡事案についての答申
・仙台医療圏の4病院再編案の今後の対応
・G7、子育て支援、子どもファーストな学校
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 10月4日
  • 本会議
佐藤 和子 ・電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
 ・令和3年度の臨時特別給付金の実績
 ・家計急変世帯
 ・コールセンターの体制
 ・今後のスケジュールと周知強化、庁内の情報徹底
・G7仙台科学技術大臣会合開催準備に要する経費等
 ・誘致活動の概要と評価
 ・官民連携推進組織の概要
 ・情報発信の概要と東日本大震災の発信強化
 ・核廃絶の発信と市長の決意
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 10月3日
  • 決算等審査特別委員会
佐藤 和子
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 10月3日
  • 決算等審査特別委員会
小田島 久美子
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 10月3日
  • 決算等審査特別委員会
鈴木 広康
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月26日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 ガス局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月22日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
佐々木 真由美 教育局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月22日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
嶋中 貴志 教育局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月22日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
鈴木 広康 教育局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月22日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
竹中 栄雄 都市整備局・建設局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月22日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 都市整備局・建設局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月21日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐藤 和子 健康福祉局・子供未来局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月21日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
小田島 久美子 健康福祉局・子供未来局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月21日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
佐々木 真由美 市民局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月21日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
嶋中 貴志 市民局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月20日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
小田島 久美子 危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月20日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 環境局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月20日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
竹中 栄雄 経済局・文化観光局・農業委員会 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月20日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 経済局・文化観光局・農業委員会 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月20日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
小野寺 利裕 経済局・文化観光局・農業委員会 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月15日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・教育環境の充実
 ・市立高等学校の校舎改築、学校トイレの整備
・道路や交通にまつわる生活環境等の整備促進
 ・大型車両が通行する道路の点検と改善
 ・市民の足の確保、るーぷる仙台の混雑時の対応
 ・自転車や電動キックボード等の通行の在り方
・コロナ禍における適切な医療の関わり方と相談電話#7119、#8000の24時間化
・公共料金、施設使用料等のキャッシュレス収納
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月14日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 幸雄 ・道路等の官民連携の在り方
 ・本市における官民連携の評価と財政の状況
 ・本市のインフラマネジメントの状況
 ・本市の公園や道路等の維持管理費用の推移
 ・府中市の先進的な包括管理事業の提案
・交通事故危険箇所対策の在り方
 ・データに基づいた本市の交通事故箇所の整備状況
 ・札幌市の目標を設定した交通事故対策の評価
 ・交通事故対策事業の見える化への決意
・東日本大震災における職員の心のケア
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月13日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・小学1年生いじめ重大事態のこれまでの対応
 ・関係児童に対する事実確認方法への総括評価
 ・いじめにおける被害者と加害者の公平性
 ・証言の相違に関する事実確認の必要性
 ・いじめられた子供の味方視点での対応
 ・本市共通のいじめ対応マニュアルの作成と徹底
 ・いじめる側が100%、1000%悪いとの認識
・常勤・非常勤講師不足の現状と解消への取組
・個人所有地を市道へ編入した契約書のない事案
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議(代表質疑)
小野寺 利裕 ・マイナンバー制度
・児童館、児童クラブの在り方
・小中学校の老朽化対策
・仙台市創エネルギー導入促進助成制度
・ガス事業の民営化
・保育所利用の要件緩和
・津波想定避難の在り方
・行政不祥事への対応
・コロナ全数把握の変更
・青葉山公園整備
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月21日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 和子 ・高血圧予防対策
 ・高血圧患者の現状、これまでの取組の評価と課題
 ・特定健診等へのナトカリチャレンジの導入
 ・食で健康サポート店のさらなる推進
・特定外来生物オオキンケイギクの対策
 ・現状の認識と市民等への周知強化
 ・行政、市民協働の駆除対策
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月21日
  • 本会議(一般質問)
小田島 久美子 ・子育て支援を必要とする方につなげるマネジメント
・アドボカシーの環境整備につながる人材確保と育成
・保育施設の力を発揮した専業主婦世帯預かり保育
・特別支援保育環境整備と就労時間認定基準の見直し
・子供たちの可能性を引き出す個別最適な学びの確保
・児遊の杜等の個別支援の各区設置と学習時間の充実
・起立性調節障害児童生徒の理解につながる情報提供
・ハイリー・センシティブ・チャイルドの理解
・HP町内会お役立情報充実と各種申請のデジタル化
・本市LINEの地域選択可能なクマ等出没情報提供
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月20日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 幸雄 ・就職氷河期世代の非正規雇用の実態
 ・キャリアアップ制度の創設の効果
 ・正規雇用を求める方への積極的な情報提供策
 ・新たな実態調査による特性に合った支援策
・東日本大震災から12年目の心の復興
 ・チャンス・フォー・チルドレンの取組
 ・自主財源、寄付での今後の支援の在り方
 ・民間事業者と本市の積極的な連携
・老人憩の家の今後の更新と在り方
・独り親家庭等の住まいの確保の在り方
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月17日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・宮城県津波浸水想定の公表の受け止め
・浸水想定の変更に伴う市長の防災・減災の考え方
・卸町市営住宅における不具合と住宅全体の調査
・市営住宅における防犯カメラ設置と管理運営
・浸水想定変更に伴う避難の丘のかさ上げと形状変更
・避難の丘における最終手段としての緊急避難具
・かさ上げ道路より海側における徒歩での避難計画
・津波避難道路の一部拡幅と4本目以降の新設
・津波避難道路を整備させないロジックの転換
・避難方法の再検討と市長のリーダーシップ
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議(代表質疑)
佐々木 真由美 ・福島県沖地震における罹災証明書等の進捗状況
・宮城県津波浸水想定における本市の対応
・物価高騰に伴う学校給食等に関する負担軽減
・生活困窮者支援、公共交通等への運行奨励金
・家庭ごみ等指定袋補助、デジタル商品券の活用
・新型コロナウイルスワクチン4回目の接種対応
・帯状疱疹ワクチンへの接種補助
・環境教育、エコスクール・プラスへの取組
・ウクライナ避難民へのさらなる支援
・せんだい青葉山交流広場のさらなる魅力発信
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月9日
  • 予算等審査特別委員会
鈴木 広康 総括質疑
(関係各局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月8日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 歳入
(関係各局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月7日
  • 予算等審査特別委員会
小野寺 利裕 教育費
(教育局・市民局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月4日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 消防費
(危機管理局・消防局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月4日
  • 予算等審査特別委員会
小野寺 利裕 消防費
(危機管理局・消防局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月4日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 消防費
(危機管理局・消防局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月3日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月3日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
佐々木 真由美 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 和子 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 市民費
(市民局・文化観光局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
佐々木 真由美 市民費
(市民局・文化観光局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月24日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 議会費・総務費
(議会事務局・総務局・まちづくり政策局・財政局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月24日
  • 予算等審査特別委員会
嶋中 貴志 議会費・総務費
(議会事務局・総務局・まちづくり政策局・財政局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議(一般質問)
嶋中 貴志 ・ヒアリングフレイル予防
・学校の水泳授業
・東北連携
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・本市にゆかりのある方々への活躍に向けた励まし、顕彰の在り方
 ・頑張っている人への最大の励ましを市長から贈っていただきたいこと
 ・歴史に名を残した郷土の偉人、郷土にゆかりのある偉人の顕彰の場
 ・今活躍している方々への励まし、顕彰の場
 ・本市を代表する責任者たる市長が直接励ます機会「賛辞の盾」
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議
小田島 久美子 ・本市独自の経済対策の有効性
 ・1割とした市長の決断
 ・事業復活支援金交付決定の全事業者への支給
 ・支給対象者への漏れのない情報の啓発
・子供の元に届いてほしいと願う円滑な支給
 ・所得制限で支給されていない方々への寄り添い方
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月18日
  • 本会議(一般質問)
佐々木 真由美 ・気象防災アドバイザー等の活用状況
・マイナンバーカード申請時のサポート支援
・3歳児健診時における弱視早急発見スポットビジョンスクリーナーなどの導入
・学校における感染対策
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月17日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・東日本大震災を風化させないための取組
・応急仮設住宅等でのムービングハウスの活用
・SBLの成果と防災士講習への助成
・海浜エリア活性化のための自動運転交通
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月15日
  • 本会議(代表質疑)
鈴木 広康 ・誰一人も置き去りにしない市政運営
・子育てしやすいまちへの本気度
・音楽ホールと中心部震災メモリアル施設
・新型コロナウイルス感染対策、第7波に備えて
・コロナ後の経済対策
・防災環境都市・仙台としての発信
・多様な教育機会確保
・財政見通し
・仙台市の医療提供体制
・仙台市交通指導隊条例の一部を改正する条例
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議(一般質問)
小田島 久美子 ・全ての子どもが最も尊ばれる社会の実現
 ・コロナ禍の影響が懸念される児童虐待対策強化
 ・子どもの最善の利益を守る条例制定と子どもコミッショナーの設置及び戦略的な会議体の設置
・学校教育における子どもの権利の実現
 ・R2年度不登校実態調査の要因と独自の実態把握
 ・子どもの安全・安心が守られるチーム学校の取組
 ・協働型学校評価とコミュニティ・スクールでの位置づけ
 ・不登校等の児童生徒の学びの場の情報提供の充実
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・地域課題の解消策
 ・各区で行う地域懇談会の推進
 ・官民交えて関係者が一堂に会する地域充実会議
 ・地域の資源を洗い出して総合的に検討すること
 ・中江地域の将来像
 ・住民が困っている居住環境の改善
 ・複合的な課題を解消するための公園内施設の整備
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議
鎌田 城行 ・給付が確実に予定期間内に完了すること
 ・各事業の支給手続
 ・原則クーポンとすることへの懸念
・マイナンバーカードへの口座ひもづけ
・コールセンターの持ち方
・漏れのない給付に向けた広報の在り方
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 和子 ・職員のコンプライアンス推進の取組
 ・コンプライアンス推進計画の進捗状況
 ・相談・通報窓口の運用状況
 ・ハラスメント防止対策
・子宮頸がんワクチン接種の積極的勧奨再開
 ・個別通知による速やかな情報提供とキャッチアップ制度の取組
・女性のデジタル人材育成の推進
 ・官民連携による人材育成の仕組みの構築
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 幸雄 ・選挙投票率向上策
 ・同日選挙の有効性
 ・若年層への啓発策と効果
 ・高齢者の投票環境把握の在り方
 ・移動期日前投票所の設置
・社会福祉施設等の非課税措置の在り方
 ・固定資産税の賦課期日の周知
 ・事業継続の建て替え事業者への固定資産税減免
・全国障害者スポーツ大会のユニホームの在り方
 ・代表選手へのユニホーム負担金軽減策
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月8日
  • 本会議(代表質疑)
小野寺 利裕 ・新型コロナウイルス対策
 ・第6波への備えとワクチン接種証明
・水稲経営継続支援事業
・JR福田町駅のバリアフリー化
・市営住宅のエレベーター設置
・不登校対策
・4病院統合問題
・子育て応援策
・原油価格高騰
・プラスチックごみ削減
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 10月7日
  • 決算等審査特別委員会
鎌田 城行 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 10月7日
  • 決算等審査特別委員会
鈴木 広康 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月30日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 ガス局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
竹中 栄雄 消防局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
鎌田 城行 消防局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
竹中 栄雄 教育局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
小野寺 利裕 教育局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
鎌田 城行 教育局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 経済局・文化観光局・農業委員会 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐々木 真由美 健康福祉局・子供未来局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐藤 和子 健康福祉局・子供未来局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
小田島 久美子 健康福祉局・子供未来局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
竹中 栄雄 市民局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
鎌田 城行 市民局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月27日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
佐々木 真由美 危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月27日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
小田島 久美子 危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月27日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
佐藤 幸雄 環境局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月27日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
鈴木 広康 環境局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月21日
  • 本会議(一般質問)
佐々木 真由美 ・コロナ禍における市長から市民への発信力
・女性の視点を生かした防災対策
 ・防災会議における女性委員の取組
 ・自主防災活動の手引き等への引用
・福祉施策の充実
 ・高齢者世帯への見守り電球の導入
 ・障害者交通費助成の要件の緩和
・子宮頸がんワクチン接種の正しい情報提供
・既存の市営住宅の住環境検証とインターホン設置
・市立学校の図書室へのエアコン整備
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月17日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・若い世代への新型コロナワクチン接種の促進
 ・ワクチン供給量
 ・12歳から15歳へのワクチン接種体制
 ・3回目の接種への準備
 ・妊婦への優先接種
・ワクチンを不安に思う方への発信と正確な情報公開
・イベント主催者、合唱関係者への配慮ある制限
 ・休業要請と協力金の支給
 ・各市民利用施設における整合性のある制限
・市長の少子化対策への思いと結婚新生活支援事業
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月15日
  • 本会議(代表質疑)
鎌田 城行 ・新型コロナウイルス感染症対策
 ・医療体制の確保、予防対策、困窮者支援、経済支援
・財政運営の健全化と内部統制評価
・震災復興、防災・環境対策
・誰もが安心して暮らせる社会
 ・多様な性を認め合う社会づくり
・ガス事業民営化の答申を受けて
・水道、下水道の基本料金等の徴収減免
・遠隔診療と医療連携
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月18日
  • 本会議
鎌田 城行 ・セーフティーネットとしての継続支援
・伴走型支援となるための各局の連携
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月17日
  • 本会議(一般質問)
小野寺 利裕 ・障がい福祉サービスの報酬改定の影響
 ・新たな課題
 ・生活介護事業
・70歳就業法
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月17日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・ゆずりあい駐車場制度の利用促進
 ・登録の促進と普及啓発
 ・申請窓口を区役所等まで拡充すること
 ・駐車スペースの確保
・コールセンター等の行政窓口の在り方
 ・杜の都おしえてコールの充実
 ・ナビダイヤルによる市民の負担を軽減すること
 ・問い合わせなくても済む的確な情報提供
 ・ワンストップサービスの拡充
 ・市民生活が豊かになるためのデジタル化
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 幸雄 ・東北学院大学泉キャンパス移転に伴う不安解消策
 ・宮城交通バス事業者との協議の状況
 ・バス路線赤字に伴う地域交通の検討
 ・移転に伴う課題解決の責任者への権限委譲
 ・予測される課題解決の先手の取組
・私有地、私道路整備の在り方
 ・公共の福祉に資する私有地掘削許可の緩和
 ・持続可能なまちづくりと本市の財源確保策
 ・小規模連鎖型区画再編事業の本市の在り方
 ・本市経済活性化に資する老朽化した宅地の再整備
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議(一般質問)
小田島 久美子 ・子供たち一人一人がありのままの姿で、かけがえのない使命の道を歩むことができる社会
・子供のSOSを受け止められる取組の推進
・WHO推奨のコロナ禍の親の心構え6カ条
・子供の命を守る支援と保育ソーシャルワーク事業
・学びの場の選択肢の拡充への市長の決断
・長期欠席の不登校児童生徒の居場所の確保
・特例校設置とフリースクールガイドラインの作成と財政的支援及び利用する子供への経済的支援
・特別支援保育の充実と審議委員会の複数開催
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議(代表質疑)
佐藤 和子 ・市長の公約の一つであるいじめ対策の自己評価
・希望する方へコロナワクチン接種が行き渡る対策
・優先接種の柔軟な対応とキャンセル対策
・仙台市独自の経済喚起策
・女性の貧困対策と学校トイレ内の生理用品配備
・泉パークタウン朝日地区開発事業の安全・安心対策
・大雨時の避難情報の周知徹底と個別避難計画の推進
・誰にも優しいデジタル化の取組
・スーパーシティ構想
・寄り添う子育て支援強化と新生児へのお祝い
映像を再生します
  • 令和3年第2回臨時会
  • 4月16日
  • 新型コロナウイルス感染症関連補正予算等審査特別委員会
佐藤 和子 委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。 映像を再生します
  • 令和3年第2回臨時会
  • 4月15日
  • 本会議(第1日目)
小田島 久美子 ・市民の命を守るためのまん延防止等重点措置の対策
・市長の強力な情報発信による市民への情報提供
・変異株の検査体制とPCR検査等の拡充、病床確保
・飲食店見回りの際の支援金等の情報提供等の配慮
・希望につながる子育て世帯生活支援特別給付金
・コロナ禍における女性の負担軽減
・高齢者施設等職員の検査とクラスター発生時のDMATとの連携
・一般高齢者へのワクチン接種予約時期の個別周知
・協力金等の申請の簡素化と理解しやすい情報提供
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月9日
  • 予算等審査特別委員会
鈴木 広康 総括質疑
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月5日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 教育費
(教育局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月3日
  • 予算等審査特別委員会
佐々木 真由美 経済費
(経済局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月3日
  • 予算等審査特別委員会
佐々木 真由美 土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月3日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月2日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月2日
  • 予算等審査特別委員会
小野寺 利裕 健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月2日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 環境費
(環境局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月2日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 環境費
(環境局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月26日
  • 予算等審査特別委員会
小田島 久美子 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月26日
  • 予算等審査特別委員会
鎌田 城行 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 議会費・総務費
(議会事務局・総務局・まちづくり政策局・財政局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
佐藤 幸雄 議会費・総務費
(議会事務局・総務局・まちづくり政策局・財政局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月24日
  • 予算等審査特別委員会
竹中 栄雄 補正予算(先議分)
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月18日
  • 本会議(一般質問)
佐藤 和子 ・地域防災リーダーの女性育成の拡充
・地域版女性リーダー育成プログラム
・仙台市防災会議の女性委員のさらなる拡充
・被災者の心のケア
 ・被災者の健康支援、訪問による支援の強化
 ・被災者交流支援事業
 ・復興公営住宅のコミュニティー形成の支援強化
・秋保地区の活性化
 ・まちづくりの視点の学校づくり
 ・秋保野尻地区の花見の対応
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月18日
  • 本会議(一般質問)
鎌田 城行 ・新たな男女共同参画せんだいプラン
 ・本市における男女共同参画推進事業の変遷と優先すべき重要課題
 ・性的少数者のカップルを婚姻相当の関係と認めるパートナーシップ制度
 ・傾聴ボランティアの養成と支援
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月17日
  • 本会議(一般質問)
竹中 栄雄 ・核兵器禁止条約発効についての市長の受け止め
 ・締約国会議へのオブザーバー参加
・仙台防災枠組の認知度と周知
 ・世界防災フォーラムにおけるユースサミット開催
・仙台市立学校における消毒作業の方法
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月17日
  • 本会議(一般質問)
佐々木 真由美 ・コロナ禍における生活困窮者支援
 ・住居確保給付金申請延長の周知
 ・生活保護の弾力的な運用
・ハラスメント対策への支援拡充
・エシカル消費の認識と消費者教育の必要性
・学校のトイレ洋式化整備
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月15日
  • 本会議(代表質疑)
鈴木 広康 ・新型コロナウイルス感染症対策
 ・地域経済需要喚起策
・新型コロナウイルスワクチン接種の課題
・市長の施政方針
・郡市長への評価
・パンデミックに関する国際指針
・仙台市基本計画、仙台市環境基本計画
・令和2年度仙台市一般会計補正予算
・新年度予算、財政見通し
・震災から10年、そして次への10年
映像を再生します
  • 令和3年第1回臨時会
  • 1月5日
  • 本会議
佐藤 幸雄 ・医療体制の崩壊を防ぐ対策
 ・PCR検査数と患者数の割合に応じた病床数確保
 ・会食等における基本的対策のさらなる周知
・感染症拡大防止協力金対象区域の根拠
・国分町周辺におけるPCR検査陽性者ゼロの検証
 ・協力要請に係る条例制定の考え
 ・対象区域外の酒類を提供する飲食事業者への影響
 ・協力を得られる店舗数の割合
・今後の経済支援
・成人式の対応、検討
(当局の説明員について、議案に関係する局長等のみの出席としています。)
映像を再生します
戻る