ナビゲーションを読み飛ばす

仙台市議会インターネット議会中継

  • 会議録の検索と閲覧へ
  • 市サイトトップへ
  • 市議会トップへ

※検索結果一覧

  • 日本共産党仙台市議団
    高村 直也
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月5日
  • 予算等審査特別委員会
消防費
(危機管理局・消防局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月18日
  • 本会議(一般質問)
・エッセンシャルワーカーの処遇改善、人手不足解消
 ・社会の基盤を支える働き手とその意義
 ・倒産や休廃業が相次ぐ訪問介護事業者への支援
 ・保育士の多忙化解消
 ・市内民間事業者への燃料費助成
 ・公共事業の質向上と公正な労働条件につながる公契約条例
 ・市営バス労働者の処遇改善
 ・農業の魅力を生かした新規就農支援
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月24日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
交通局 映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議(一般質問)
・省エネと再エネを中心とした既存の優良技術の推進
・住宅への太陽光パネル設置の推進
・ソーラーシェアリング普及への課題
・目標を上回る市有施設への太陽光パネル設置
・市有施設のLED化のペースアップ
・原生林の皆伐を伴う木質バイオマス利用の抑制
・豊かな生態系サービスを提供する混交林化の推進
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月17日
  • 本会議(代表質疑)
・電気、ガスの値上げ、物価高騰の下での支援策
・10月からの敬老乗車証の大幅値上げ凍結
・宿泊事業者に大きな負担となる宿泊税の導入中止
・4病院再編、移転を止めるための踏み込んだ取組
・子ども医療費助成の拡充、学校給食無償化
・教職員の多忙化、長時間労働の解消
・現行の健康保険証の存続
・女川原発の再稼働に反対する株主提案への賛成
・秋保の大規模なメガソーラー計画を止める手立て
・地方自治法改定に反対する被災自治体としての表明
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
環境費
(環境局)
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議(一般質問)
・ハラスメントの根絶に向けた施策の推進
 ・2020年パワハラ防止法施行等を受けての対策
 ・本市職員への対策の徹底
 ・事務処理ミスをなくす組織風土づくり
 ・近年発覚した事件を受けての新たな啓発活動
 ・ハラスメント禁止へ本市条例を生かした取組
 ・NPO、ボランティア団体への支援
 ・町内会活動を若い世代に広げる取組
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月2日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
都市整備局・建設局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月27日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
環境局 映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月7日
  • 予算等審査特別委員会
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月20日
  • 本会議(一般質問)
・コロナ対策の引き続く強化と充実
・空気感染対策の重要性
・クラスターが増加する高齢者施設への対策
 ・重症の感染者を早期に治療・療養する体制の確保
 ・コロナ対策と寒さ対策などを両立する全熱交換形換気扇の導入促進
 ・コロナに伴う減収と物価等高騰への対策
・学校と保育所等への対策
 ・CO2センサーによる換気対策の検証
 ・全熱交換形換気扇と空気清浄機の活用
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月26日
  • 決算等審査特別委員会(第3分科会)
都市整備局・建設局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月13日
  • 本会議(一般質問)
・森林の保全と整備及び持続可能な林業の振興
 ・森林伐採と土砂災害等の関係
 ・森を豊かにする自伐型林業の振興
 ・乱開発を抑制する森林法とFIT認定の厳格化
・木質バイオマスの利用をめぐる考え方
 ・地球温暖化対策に逆行する大型火力発電所
 ・小規模、熱利用による地産地消のエネルギー循環
・地球温暖化による危険な暑さへの備え
 ・エアコン設置等の費用や電気代への助成
 ・誰でも気軽に立ち寄れる涼み処の提供
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議(代表質疑)
・物価高騰から市民の暮らしと経済を守る対策
・学校給食への地場産品活用と無償化
・水田活用の直接支払交付金削減から農業を守る取組
・障害者の移動に係る自家用車燃料費助成の追加
・4病院再編問題に対する引き続く積極的な取組
・無料のPCR検査の継続
・3.16地震を受けての被災者支援の拡充
・県水道事業民営化のもとでの安全を守る取組
・東北電力株主総会での原発再稼働反対の態度表明
・非核平和都市宣言
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
環境費
(環境局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月25日
  • 予算等審査特別委員会
市民費
(市民局・文化観光局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月24日
  • 予算等審査特別委員会
議会費・総務費
(議会事務局・総務局・まちづくり政策局・財政局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議(一般質問)
・流域治水関連法施行を受けての水害対策
 ・旧笊川排水機場の能力強化
 ・河川の土砂や草木の撤去
 ・雨水排水施設整備のペースアップと強化
 ・農業用水路への柵設置
 ・被害の実態に見合った罹災判定と支援策
・温室効果ガス排出量の削減
 ・2013年度比55%以上の削減目標設定
・断熱リフォーム助成の拡充
 ・非効率な石炭火力発電所の廃止
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月30日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
健康福祉局・子供未来局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月17日
  • 本会議(一般質問)
・デジタル化における留意点
 ・豊かな市民生活と働く人を守るための推進
 ・個人情報保護についての独自の規定整備
・スーパーシティ構想をめぐる問題
 ・まるごと規制緩和のリスク
 ・監視社会にしないための対策
・今後の気候危機対策の進め方
 ・太陽光発電と畜エネの普及
 ・2050年に向けた水素、メタン等の考え方
 ・グリーンリカバリーを柱とする経済成長戦略策定
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月4日
  • 予算等審査特別委員会
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月2日
  • 予算等審査特別委員会
環境費
(環境局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月17日
  • 本会議(一般質問)
・コロナ禍の下での学生支援
 ・国による学費の段階的無償化
 ・市独自の給付型奨学金や給付金の支給
 ・奨学金返還支援事業の充実
 ・学生の交流に取り組む大学等への支援
・温室効果ガス排出削減目標の引上げと具体的取組の明確化
・風力発電推進の考え方
・住民合意による太陽光・風力発電ゾーニングマップ
・原発と比較しての再生可能エネルギーの優位性
映像を再生します
戻る