- 令和7年第1回定例会
- 3月6日
- 予算等審査特別委員会
|
教育費
(教育局・市民局) |
 |
- 令和7年第1回定例会
- 2月28日
- 予算等審査特別委員会
|
環境費
(環境局) |
 |
- 令和7年第1回定例会
- 2月26日
- 予算等審査特別委員会
|
市民費
(市民局・文化観光局) |
 |
- 令和7年第1回定例会
- 2月26日
- 予算等審査特別委員会
|
健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局) |
 |
- 令和7年第1回定例会
- 2月18日
- 本会議(一般質問)
|
・発達障害支援システムAI-PACの利用
・アーチルなどでの療育支援ICTツールの利用
・エビデンスに基づく早期療育モデルの構築
・信号機を設置できない地点の安全対策
・歩行者の安全確保に資する設備の利用
・さらなる交通安全キャンペーンの実施
・女性管理職の登用から始まるダイバーシティー推進
・全市長部局での女性管理職割合目標25%
・管理職も柔軟な働き方ができる制度づくり
・市役所運営への市長の決意 |
 |
- 令和6年第4回定例会
- 12月16日
- 本会議(一般質問)
|
・学校給食及び学校給食施設に関する方針
・学校給食センターの建て替えや集約の方向性
・学校給食食材における地場作物、有機作物の利用
・学校給食食材調達と農業振興の連携
・学校給食施設のZEB化、省エネ化
・食育推進の具体的取組
・学校給食センターの一次加工場への転用
・栄養教諭の位置づけと人材確保に資する新制度
・新しい給食モデルづくりのための横断的議論 |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月19日
- 決算等審査特別委員会(第1分科会)
|
健康福祉局・こども若者局 |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月18日
- 決算等審査特別委員会(第1分科会)
|
危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月11日
- 本会議(一般質問)
|
・野良猫の不妊去勢手術とボランティアの位置づけ
・猫の不妊去勢手術補助金の上乗せ
・より効率的な猫の繁殖制限の実施
・ボランティア登録と連絡会の立ち上げ
・地域で活動する団体へのさらなる支援
・多頭飼育崩壊の対策
・財源確保のための積極的な取組
・本市の主体的な取組への所見 |
 |
- 令和6年第2回定例会
- 6月18日
- 本会議(一般質問)
|
・教育現場における子どもの権利の保障
・アーチルの相談受付に関する業務改善
・児遊の杜、杜のひろばの学校での取扱い
・アーチル、児遊の杜利用者の意見聴取
・南小泉中学校夜間学級の広報
・夜間学級における特別支援
・秋保地域の太陽光パネル事業
・小規模太陽光発電の林地における乱立への対応 |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 3月7日
- 予算等審査特別委員会
|
教育費
(教育局・市民局) |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 3月1日
- 予算等審査特別委員会
|
環境費
(環境局) |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月20日
- 本会議(一般質問)
|
・原子力災害時の屋内退避の方針の見直し
・国による安定ヨウ素剤の備蓄と配布
・本市における安定ヨウ素剤の事前配布
・安定ヨウ素剤の市民への周知
・福島における小児甲状腺がんの状況
・原子力災害時の飲食物の測定
・国や県との積極的な連携
・国の備蓄分の取扱い |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 10月2日
- 決算等審査特別委員会(第3分科会)
|
都市整備局・建設局 |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 9月27日
- 決算等審査特別委員会(第3分科会)
|
環境局 |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 9月21日
- 本会議(一般質問)
|
・学校給食の本市による物価高騰分の補助
・学校給食費の無償化
・学校給食における地元産、有機食材の利用
・温暖化対策におけるダイレクトゲインの導入
・せんだいゼロカーボン市民会議
・計画相談支援の方向性
・計画相談支援の実態調査 |
 |