- 令和6年第4回定例会
- 12月16日
- 本会議(一般質問)
|
・子育て保育環境の現状
・小規模保育事業から保育所への3歳の壁
・仙台こども財団の役割と存在意義
・食の安定供給からの地産地消
・地場農産物等や生産者の発信
・子どもの農業体験への取組
・給食の食材の基準、チェック体制
・教育における食育
・海浜エリア事業と中心部震災メモリアル拠点 |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 10月2日
- 決算等審査特別委員会
|
- |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月25日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
教育局 |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月20日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
市民局 |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 3月6日
- 予算等審査特別委員会
|
消防費
(危機管理局・消防局) |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月28日
- 予算等審査特別委員会
|
市民費
(市民局・文化観光局) |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月19日
- 本会議(代表質疑)
|
・若者、若い世代への支援等
・子育て世代支援、給食費無償化
・こども財団事業
・インバウンドプロモーション誘客
・観光コンテンツのブランド化
・青葉山エリア事業
・マイナ保険証の啓発
・DX人材確保、Full Digital
・有事における危機管理 |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 10月3日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
教育局 |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 9月21日
- 本会議(一般質問)
|
・2022年出生率の低さの要因と施策
・子育てに優しい公園整備と施策と構想
・学校現場の機能不全からの教員のメンタルヘルス
・多様な学びの場への支援の拡充と公的助成
・(仮称)仙台こども財団の確かな学力
・学校のあるべき姿の多様性
・子どもの権利条約
・乳幼児期の保育の多様性と拡充
・自然保育への支援 |
 |