ナビゲーションを読み飛ばす

仙台市議会インターネット議会中継

  • 会議録の検索と閲覧へ
  • 市サイトトップへ
  • 市議会トップへ

※検索結果一覧

  • 日本共産党仙台市議団
    すげの 直子
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月10日
  • 予算等審査特別委員会
総括質疑
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月6日
  • 予算等審査特別委員会
歳入
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月4日
  • 予算等審査特別委員会
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月20日
  • 本会議
・高すぎる国民健康保険料引き下げの必要性
・18歳までの均等割全額免除の実施
・第77号議案の条例分割の検討
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月18日
  • 本会議
・第154号議案令和6年度仙台市一般会計補正予算(第4号)
 ・物価高騰を上回る賃上げと中小企業支援の必要性
 ・上下水道料金の減免等市民生活を応援する施策
 ・市内事業者を広く対象とした支援
 ・指定管理料の増額の実施
 ・財源構成とつかい方
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月16日
  • 本会議(一般質問)
・市役所経営プランの進捗と必要な見直し
 ・敬老祝い金、施設使用料等の見直しの現状
 ・災害時にも発揮する給食施設
 ・指定管理者制度になじまない教育施設
 ・やりがいや誇りを感じて働ける人員体制
 ・女性職員のさらなる活躍推進
 ・目標効果額と予算編成の関係
 ・選ばれる都市への最大の力としての人への投資
 ・市民サービス切捨てと職員削減からの転換
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議(代表質疑)
・2023年度決算と過大な財政見通し
・物価高騰から市民生活を守る施策の実施
・低所得世帯等へのエアコン購入、設置に対する助成
・保育料の負担軽減等子育て支援、若者応援の充実
・敬老乗車証制度の大幅負担増の中止、延期
・市民、事業者に負担を強いる宿泊税の導入撤回
・4病院の移転再編計画や県営住宅廃止方針の中止
・女川原発再稼働の中止、現行の保険証の存続
・音楽ホール等大規模事業の精査や見直しの必要性
・犯罪被害者等支援条例の充実
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月13日
  • 予算等審査特別委員会
総括質疑
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月29日
  • 予算等審査特別委員会
健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月15日
  • 本会議(一般質問)
・安心して住み続けられる公営住宅政策
 ・修繕戸数を増やすことや減免のさらなる周知
 ・ニーズに応えた建て替え計画と必要な維持修繕
 ・居住の安定を図るべき宮城県の責任
・市民の参政権を保障する環境整備
 ・身近な投票所や移動型を含む期日前投票所の設置
 ・病院や入所施設、郵便投票の改善
 ・迅速な選挙公報の公開と配布
 ・若者の投票率向上と主権者教育の充実
 ・各区選挙管理委員会の体制強化
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 10月10日
  • 決算等審査特別委員会
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
教育局 映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
市民局 映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月1日
  • 本会議(代表質疑)
・物価高から市民生活と営業を守る追加補正の必要性
・学校給食無償化、子ども医療費助成拡充の早期実施
・新たな学生フリーパスの充実と給付制奨学金の創設
・高齢者福祉施策等の拡充による福祉予算の引上げ
・県営住宅の用途廃止方針に対する明確な意見の提出
・パートナーシップ制度導入の一刻も早い決断
・自衛官募集のための名簿一括提供の撤回
・トラブル続出のマイナンバー法改定の中止
・東北電力の株主総会における脱原発の意思表示
・いじめ重大事態に係る再調査の実施
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月13日
  • 予算等審査特別委員会
総括質疑
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月9日
  • 予算等審査特別委員会
教育費
(教育局・市民局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月3日
  • 予算等審査特別委員会
経済費
(経済局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月19日
  • 本会議
・追加提案の原因となった運輸局の算定ミス
・国による財政出動の必要性
・物価高騰から市民生活を守るさらなる支援策
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 10月4日
  • 本会議
・緊急支援給付金の丁寧な周知と迅速な支給
・灯油代助成等市独自の上乗せ支援の実施
・地方創生臨時交付金による早急な市民への直接支援
・財政調整基金等も活用した物価高騰対策の必要性
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月17日
  • 本会議(一般質問)
・放課後児童クラブ、児童館事業の充実
・支援の単位であるおおむね40人以下に近づける努力
・面積基準の考え方の改善
・職員の常勤化等処遇改善と継続的な研修の保障
・保護者負担金適正化の検討を必要とする根拠
・就学援助利用世帯や多子世帯等への減免拡充
・支援が必要な家庭を支える行政の役割
・必要な機能を果たすための児童館、児童クラブ事業の在り方検討
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月9日
  • 予算等審査特別委員会
国民健康保険条例の一部を改正する条例
(関係各局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月8日
  • 予算等審査特別委員会
教育費
(教育局・市民局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
環境費
(環境局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月16日
  • 本会議(代表質疑)
・コロナ感染第6波への対策強化
・検査、医療、ワクチン接種の充実
・保健所体制の抜本的強化
・地元中小事業者への手厚い支援
・子育て支援、教育環境整備等の予算への反映
・4病院統合再編・移転問題
・パートナーシップ制度の導入
・市役所経営プラン策定と検討の在り方
・音楽ホールと震災メモリアル拠点複合整備
・ガス事業民営化
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議
・市民への丁寧な周知と柔軟な対応
・中小事業者へのエネルギー価格高騰に対する直接支援
・県に対する財政措置の要求
・臨時特別給付金の全額現金給付
・対象外の世帯への市による独自支援
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 10月8日
  • 本会議
・拡充を含めた支援金制度の丁寧な周知
・県補助金を活用した事業者支援のさらなる拡充
・必要な財源措置の県への要求
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 10月8日
  • 決算等審査特別委員会
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 10月1日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
教育局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
市民局 映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月29日
  • 決算等審査特別委員会(第2分科会)
消防局 映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議(代表質疑)
・指定都市市長への特措法の権限移譲
・関連事業者支援金等、なりわいと暮らしの支援
・市立学校トイレへの生理用品配備
・安心して受けられるワクチン接種体制
・PCR検査と変異株検査の充実強化
・郡市政の4年間の総括と課題
・ガス事業民営化の白紙撤回
・県が進めるみやぎ型管理運営方式の問題点
・自衛隊への対象者名簿の一括提供の中止
・女川原発再稼働と原発事故処理水の海洋放出撤回
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月10日
  • 予算等審査特別委員会
総括質疑
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月9日
  • 予算等審査特別委員会
補正予算
(関係各局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月8日
  • 予算等審査特別委員会
教育費
(教育局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
戻る