ナビゲーションを読み飛ばす

仙台市議会インターネット議会中継

  • 会議録の検索と閲覧へ
  • 市サイトトップへ
  • 市議会トップへ

※検索結果一覧

  • 日本共産党仙台市議団
    高見 のり子
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月4日
  • 予算等審査特別委員会
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 2月26日
  • 予算等審査特別委員会
市民費
(市民局・文化観光局)
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月17日
  • 本会議(一般質問)
・市民が安心して住み続けられる住宅政策
・老朽マンション建て替え等を見据えた高齢者の住居
・高齢者が安心して住めるケアハウス等の住居の確保
・住居に窮する市民に求められる市営住宅の増設計画
・市営住宅の修繕の推進と募集戸数の拡大
・市営住宅減免制度申請書の全入居者配付の必要性
・減免制度の移行で引き上がる被災者の家賃への配慮
・現役世代の入居可能性を広げる入居基準の検討
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月24日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
健康福祉局・こども若者局 映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月29日
  • 予算等審査特別委員会
健康福祉費
(健康福祉局・こども若者局)
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議(一般質問)
・宮城県沖地震発生確率引上げと地域防災計画見直し
・旧耐震基準建物の耐震診断と耐震改修の推進
・新耐震基準建物に対する耐震改修制度の創設
・危険なブロック塀の調査とさらなる除却支援
・人命最優先の救助と暮らしを支える災害支援金増額
・被災者に寄り添う災害ケースマネジメント制度創設
・庁舎建替えの中圧ガスのライフライン確保の再検討
・災害用マンホールトイレの設置
・人権に配慮した避難所の抜本的改善と備蓄の在り方
・安心して避難できる身近な指定避難所の拡大
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議(代表質疑)
・物価、エネルギー高騰に苦しむ市民応援の補正予算
・小規模企業、個人事業主への直接支援
・学校給食無料化、子ども医療費等子育て支援の充実
・敬老乗車証制度の見直し中間案の問題点
・市民理解が得られない市長、議員の期末手当引上げ
・市民のためのスケートリンクの在り方
・パートナーシップ宣誓制度の年度当初からの実施
・行き詰まりが明確な4病院再編
・巨大バイオマス発電と市の再生可能エネルギー目標
・今こそ必要な平和の取組と非核平和都市宣言
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月28日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
健康福祉局・こども若者局 映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議(一般質問)
・高齢者人権条約策定と市の高齢者施策の市長の認識
・介護保険料、利用料の負担軽減
・要介護1、2の総合事業への移行の問題点
・障害を持つ人の介護と福祉サービスの上乗せ支援
・業務量が増加している地域包括支援センターの配置基準の見直しと委託料の増額
・シルバー人材センターの周知と公共の事業支援
・公民館である市民センターへの社会教育主事の配置
・市民の自由で多様な学びを保障する市民センターの使用料減免の拡大
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議(代表質疑)
・市長等の期末手当引上げと市長退職金減額の考え方
・福祉灯油等市民や事業者を対象とした支援策の実施
・建て替えや大規模改修の際の学校負担軽減
・消費税インボイス制度の延期、中止
・音楽ホール整備の再考と中心部震災メモリアル拠点
・新型コロナ抗原検査キットの希望者への無料配布
・政策医療支援策充実と4病院再編、移転計画の中止
・補聴器購入助成制度の実現
・早急なパートナーシップ制度の導入表明
・学校給食費の無償化と子ども医療費助成制度の拡充
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月26日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
健康福祉局・子供未来局 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月21日
  • 決算等審査特別委員会(第1分科会)
危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月14日
  • 本会議(一般質問)
・食の安全と安定供給を目指す食料自給率向上
・種子法廃止、種苗法改定の下でも安全な種子確保
・農産物の価格保障、農家の所得保障の抜本的充実と水田活用交付金打切りへの強い抗議
・農業資材高騰に対する農家への直接支援の実施
・大豆の利用拡大に資する大豆乾燥調製施設の増設
・米粉パンの学校給食への利用拡大と導入補助の実施
・環境保全米生産補助金事業の拡充
・地産地消と食育推進のための単独調理校の拡大
・農家の直接支援のための農水産業振興費の増額
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月28日
  • 予算等審査特別委員会
健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月21日
  • 本会議
・子育て世帯等臨時特別給付金対象者への周知徹底
・全ての子どもを対象とした臨時特別給付金
・中小企業等事業復活支援給付金
・県の市町村配分の増額
・売上高30%以上減少への対象拡大や給付額の上乗せ
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。)
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議(一般質問)
・仙台市スポーツ推進計画の充実と必要な環境整備
・スポーツ推進のための様々な部局間連携
 ・公認プールの設置計画の推進
 ・青葉山テニスコートの整備とトイレの改修
 ・スケボー等新たなスポーツのためのトラック整備
 ・沿岸部のフットパスの推進と新浜橋の再建
・遊びの環境に関する調査・研究を生かす施策の実施
 ・三居沢交通公園や身近な公園の遊具の補修
 ・冒険広場、プレーパーク事業への支援
 ・鶴ケ谷地域の子どもの遊び場づくり
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議(一般質問)
・コロナ禍の高齢者の身体状況調査の実施
・緊急通報システムの活用と制度の拡充
・地域包括支援センターの増設
・入院や施設入所者への面会支援
・介護職員への慰労金
・新型コロナウイルスワクチン接種のための移動支援
・高齢者の移動を支えるタクシー助成の創設
・個別集合墓所のゾーン拡大
・市民のお墓としての納骨堂の整備
・認知症対策としての補聴器助成制度の創設
映像を再生します
  • 令和3年第2回臨時会
  • 4月16日
  • 新型コロナウイルス感染症関連補正予算等審査特別委員会
委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。 映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月4日
  • 予算等審査特別委員会
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月1日
  • 予算等審査特別委員会
健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
映像を再生します
戻る