令和2年第2回定例会 令和2年6月19日(金) 本会議(一般質問)
|
会議録署名議員の指名 |
|
|
・憲法と子どもの権利条約に基づく最善の利益の確保
・40人学級による密の解消と少人数学級
・子どもの成長発達を第一にした学習保障
・学び方や行事の持ち方に対する子どもの意見の反映
・災害級の暑さの際の緊急休校の判断
・学校における衛生面での安全対策
・コロナ禍における学校給食費の考え方と無償化
・就学援助利用世帯への学校休業中の給食費支給
・就学援助制度の周知と基準額の見直し |
|
|
・本市における文化、芸術の位置づけ
・アフターコロナを見据えた文化行政の推進
・社会的貢献を担うNPO団体など市民活動への見解
・市民活動団体の経済効果
・NPO等に対する新型コロナウイルス感染症対応の支援と広報におけるターゲットの明確化
・市民団体と行政のパートナーシップのさらなる構築
・パートナーシップ宣誓制度 |
|
|
・新型コロナウイルス感染症に係る医療従事者等への経済支援、交流人口拡大を含めた仙台市独自の支援策
・官民協力による側溝清掃
・モラル、道徳の教育の在り方
・道徳の教科書指導の問題点
・学校と家庭における問題点
・子供の教育問題による将来の問題点
・公正性と透明性のある教科書採択 |
|
|
・避難所における新型コロナウイルス感染症への対応
・避難所拡大に伴う職員の増員
・避難訓練
・障害者就労支援
・就労継続支援事業
・障害者就労への理解促進
・障害者防災マニュアル |
|
|
・休校中の対応の検証と評価
・オンライン教育の環境整備
・学校行事等の中止
・9月入学に対する考え
・保育所や児童クラブの現状と慰労金の支給
・感染症対策と知育、食育
・学生が農業をしながら働くことができる仕組みづくり
・種苗法改正案の農家の認知度
・感染症を防止しながらの役所内の手続の簡素化 |
|
|
・コロナ後を見据えた仙台市の経済成長戦略
・東京一極集中、チャイナリスク回避の受皿としての企業誘致
・次世代放射光のリサーチコンプレックス形成
・テレワークと育児の両立支援
・デジタル化とスーパーシティ構想
・子ども食堂の宅食、配食サービスとアウトリーチ型子育て支援
・太陽光パネルと自然災害リスク、廃棄処理 |
|
|
・コロナ禍における子どもたちの心の健康、心のケア
・コロナ禍特有のストレス対応と指導資料集等作成
・心身に影響を受けた児童生徒への寄り添い支援
・心のケアの時間の確保と未然防止策
・発達障害の特性を持つ子どもたちへの理解促進とペアレントプログラムの充実
・重症心身障害児の居宅訪問型児童発達支援事業開始
・医療的ケア児等の保育受入体制整備
・泉第二中山地区土地区画整理事業の換地処分見通し |
|
|
・コロナ禍における経済支援策
・持続化給付金の相談体制
・飲食店や商店街への支援
・先を見据えた観光施策
・コロナ禍での保育所における感染症対策 |
|
|
・狭あい道路拡幅整備事業促進
・旭ケ丘市民センター、(仮称)青葉障害者福祉センターの整備
・避難所運営 |
|
|
延会 |
|