- 令和6年第2回定例会
- 6月17日
- 本会議(代表質疑)
|
・第79号議案令和6年度仙台市一般会計補正予算のうち里親支援センター経費の追加と、関連して、一時保護や社会的養育、こどもの権利保障
・現行の被保険者証廃止問題
・地方分権に逆行する地方自治法改正問題
・宮城県4病院問題
・秋保長袋メガソーラー問題
・ダイバーシティー&インクルージョン |
|
- 令和6年第1回定例会
- 3月6日
- 予算等審査特別委員会
|
消防費
(危機管理局・消防局) |
|
- 令和6年第1回定例会
- 3月4日
- 予算等審査特別委員会
|
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局) |
|
- 令和6年第1回定例会
- 2月21日
- 本会議(一般質問)
|
・第9期介護保険事業計画
・在宅ケアの最前線
・介護職員の処遇改善
・小規模多機能型居宅介護(小多機)及び看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の整備促進
・地域包括ケアシステム推進
・地域産業としての介護関連事業経営支援
・支え合いの人材育成のための施設活用連携
・認知症と共に生きるための取組
・災害脆弱性の高い人を守るまちづくり |
|
- 令和5年第3回定例会
- 10月2日
- 決算等審査特別委員会(第3分科会)
|
都市整備局・建設局 |
|
- 令和5年第3回定例会
- 9月29日
- 決算等審査特別委員会(第3分科会)
|
経済局・文化観光局・農業委員会 |
|
- 令和5年第3回定例会
- 9月27日
- 決算等審査特別委員会(第3分科会)
|
環境局 |
|
- 令和5年第3回定例会
- 9月22日
- 本会議(一般質問)
|
・少子化
・出産、育児にかかる女性の負担
・子ども、若者を取り巻く状況や課題
・子ども・若者支援地域協議会
・若者自立・就労支援事業
・ひきこもり支援の今後
・市民の生活状況に関する調査
・夜間やオンラインを活用した情報提供
・多様な居場所づくり
・児童クラブ等の子どもへの性加害防止に向けて |
|
社民フォーラム市議団
- 令和5年第2回定例会
- 6月5日
- 本会議(一般質問)
|
・児童館事業の今日的な課題
・児童クラブ登録児童の急激な増加への対応
・指定管理料
・遊戯室のエアコン
・サテライト等整備のための学校との調整
・大規模児童クラブへの対応
・福祉的対応の強化
・自由来館対応、乳幼児子育て支援
・中高生の居場所など仮称仙台こども財団の役割
・地域課題解決に貢献する商店街支援 |
|
- 令和5年第1回定例会
- 3月9日
- 予算等審査特別委員会
|
教育費
(教育局・市民局) |
|
- 令和5年第1回定例会
- 3月3日
- 予算等審査特別委員会
|
経済費
(経済局・文化観光局) |
|
- 令和5年第1回定例会
- 3月2日
- 予算等審査特別委員会
|
健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局) |
|
- 令和5年第1回定例会
- 2月27日
- 予算等審査特別委員会
|
補正予算(先議分)
(関係各局) |
|
- 令和5年第1回定例会
- 2月20日
- 本会議(一般質問)
|
・子育てが楽しいまち・仙台
・保育施設入所保留のミスマッチ解消
・男性育児参加促進のコミュニケーション支援
・親子の居場所があるまちづくり
・インスタグラムのインフルエンサーとの意見交換
・せんだいのびすくナビ、マップ機能の利用促進
・旧優生保護法下の強制不妊手術被害
・人権、差別解消
・秋保地区の学校統合
・魅力ある学校づくりと定住促進 |
|
- 令和4年第4回定例会
- 12月15日
- 本会議(一般質問)
|
・全国都市緑化仙台フェアを契機とした歴史観光振興
・歴史公園まちめぐり
・困難な問題を抱える女性支援
・アウトリーチ、レスパイト
・DV被害者対応や啓発
・子育て環境の充実
・産後ケア
・新生児誕生祝福事業
・医療的ケア児の家族支援
・子育て情報発信
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
|
|
・電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
・物価高の市民生活への影響
・申請が必要な方への周知
・支給ミスの防止
・G7仙台科学技術大臣会合開催準備に要する経費
・2016年G7仙台の検証と評価
・本市の科学技術分野の振興
・ジェンダーの視点
・次世代育成の視点
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
|
- 令和4年第3回定例会
- 9月22日
- 決算等審査特別委員会(第3分科会)
|
経済局・文化観光局・農業委員会 |
|
- 令和4年第2回定例会
- 6月17日
- 本会議(一般質問)
|
・医療的ケア児支援
・特別支援教育、通学支援
・重度障害者等就労支援特別事業
・特定妊婦の相談受付と切れ目のない支援
・公営住宅の共同管理と孤立化を防ぐコミュニティー形成支援
・女川原発再稼働のリスク
・福島第一原発汚染処理水海洋放出のリスク |
|
- 令和4年第1回定例会
- 3月8日
- 予算等審査特別委員会
|
教育費
(教育局・市民局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
|
- 令和4年第1回定例会
- 2月28日
- 予算等審査特別委員会
|
健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
|
- 令和4年第1回定例会
- 2月25日
- 予算等審査特別委員会
|
市民費
(市民局・文化観光局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
|
- 令和3年第4回定例会
- 12月9日
- 本会議(代表質疑)
|
・第123号議案 一般会計補正予算(第15号)
・新型コロナウイルス感染症ワクチン接種費
・水稲経営継続支援事業
・第143号議案 指定管理者の指定に関する件
・図書館の役割と安定的な専門職の育成
・市政の重要課題
・宮城県4病院統合問題
・日米合同訓練
・生活困窮者や女性への年末年始の対応 |
|
- 令和3年第3回定例会
- 10月8日
- 決算等審査特別委員会
|
- |
|
- 令和3年第3回定例会
- 9月28日
- 決算等審査特別委員会(第1分科会)
|
危機管理局・総務局・まちづくり政策局・財政局・会計室・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・市議会 |
|
- 令和3年第3回定例会
- 9月17日
- 本会議(一般質問)
|
・私たちは「買われた」展仙台
・社会的孤立を防ぐチャレンジ
・市内民間団体からの複合、困難事例の情報収集
・「生活保護は権利です」ポスター
・重度障害者の通勤や就労中の支援
・八木山動物公園再整備計画案
・動物福祉と環境エンリッチメント
・人と野生動物のすみ分けや共生
・ジャイアントパンダ |
|
- 令和3年第2回定例会
- 6月16日
- 本会議(一般質問)
|
・仙台版ネウボラ
・妊娠から出産、社会的自立までの切れ目のない支援
・母子保健連携
・仙台市子どもの貧困対策計画
・父子家庭相談支援と生理用品
・子ども食堂から公的支援制度へつなぐ取組
・ヤングケアラー調査と生活支援
・困難を抱えた女性支援と社会的自立へのフォロー
・所有者不明擁壁の安全管理
・多様な主体と連携した防災等安全・安心の取組 |
|
- 令和3年第2回臨時会
- 4月15日
- 本会議(第1日目)
|
・新型コロナウイルス感染症対策事業費
・高齢者施設等の職員を対象とした定期検査
・高齢者へのワクチン接種
・変異株の検査体制
・飲食店従業員を対象とした定期的なPCR検査
・子育て世帯生活支援特別給付金
・困窮している子育て世帯への支援策
・生理の貧困
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
|
- 令和3年第1回定例会
- 3月5日
- 予算等審査特別委員会
|
消防費
(消防局) |
|
- 令和3年第1回定例会
- 3月1日
- 予算等審査特別委員会
|
健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局) |
|
- 令和3年第1回定例会
- 2月26日
- 予算等審査特別委員会
|
市民費
(市民局・文化観光局) |
|
社民党仙台市議団
- 令和2年第4回定例会
- 12月11日
- 本会議(一般質問)
|
・仙台市戦災復興記念館と平和行政
・コロナ禍を生きる弱い立場にある人たちへの支援
・年末年始の困窮者への対応
・ジェンダー視点でのコロナ禍の自死予防
・DV相談、被害者支援、予防
・若年女性支援
・思いがけない妊娠相談
・ひとり親家庭の現状と生活困窮者支援
・周産期医療拠点としての仙台赤十字病院 |
|
- 令和2年第3回定例会
- 9月24日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
教育局 |
|
- 令和2年第3回定例会
- 9月23日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
市民局 |
|
- 令和2年第2回定例会
- 6月18日
- 本会議(一般質問)
|
・特別定額給付金
・世帯主への給付により発生する課題
・業務委託契約の実態
・新型コロナ緊急対策プランの教育分野
・子供の権利
・学校に通えない児童生徒の教育機会確保
・不登校児童生徒のオンライン学習
・オンライン会議システムの活用
・外出自粛時の妊婦の不安や密室育児への対応
・原子力災害時の避難計画の実効性 |
|
- 令和2年第1回定例会
- 2月28日
- 予算等審査特別委員会
|
環境費
(環境局) |
|
- 令和2年第1回定例会
- 2月27日
- 予算等審査特別委員会
|
健康福祉費
(健康福祉局・子供未来局) |
|
- 令和2年第1回定例会
- 2月18日
- 本会議(一般質問)
|
・妊娠から出産、子育て期までの切れ目のない支援
・産後ケア事業の展望
・居宅支援型、アウトリーチ型の支援
・子育て利用券
・子供虐待の予防と対策
・妊娠時や妊娠前からの対応
・市立病院での対応
・不登校児童生徒への支援のあり方
・不登校対応専任の教員や相談員
・保護者支援のための調査 |
|