- 令和4年第1回定例会
- 3月3日
- 予算等審査特別委員会
|
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
 |
- 令和4年第1回定例会
- 3月2日
- 予算等審査特別委員会
|
環境費
(環境局)
(委員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
 |
|
・中小企業等事業復活支援給付金
・インパクト性の高い発信による周知徹底
・申請に係る応援窓口の拡充
・子育て世帯等への臨時特別給付金
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
 |
- 令和4年第1回定例会
- 2月15日
- 本会議(代表質疑)
|
・次世代放射光施設とILC誘致
・スマートシティ実現に向けた取組
・音楽ホールと震災メモリアル拠点
・ゼロカーボンシティの実現に向けて
・青葉通駅前エリアの在り方検討
・切れ目のない子育て支援
・誰一人取り残さない教育
・財政の健全化と大規模財政出動
・ガス事業民営化
・中央卸売市場の再整備
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
 |
- 令和3年第3回定例会
- 9月22日
- 本会議(一般質問)
|
・官公需適格組合制度
・中小企業者の受注機会の確保
・一般競争入札における加点と随意契約範囲拡大
・仙台、東北の産業を支える次世代放射光施設
・キッチンカーマルシェ実証実験
・ウィズコロナ時代の健康づくり
・ウオーキングによる健康増進の取組
・健康ポイント制度の導入
・ガス事業民営化 |
 |
蒼雲の会
- 令和3年第2回定例会
- 6月16日
- 本会議(一般質問)
|
・地元企業への優先発注
・新型コロナウイルス感染症対策関連事業に係る業務委託の状況
・公立学校設備の安全点検
・仮設ルームエアコンの移設工事
・小中学校水道蛇口のレバー式への取替え状況
・修学旅行のキャンセル料 |
 |
- 令和3年第2回臨時会
- 4月15日
- 本会議(第1日目)
|
・本市の主体性と宮城県との対応
・知事との協議内容
・まん延防止等重点措置の延長、終了の判断
・感染症拡大防止協力金
・支給手続の事務処理体制
・地元業者への優先発注
(議員の出席数及び出席する当局の説明員について、調整しています。) |
 |
- 令和3年第1回定例会
- 3月3日
- 予算等審査特別委員会
|
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局) |
 |
- 令和3年第1回定例会
- 3月2日
- 予算等審査特別委員会
|
経済費
(経済局・文化観光局) |
 |
- 令和3年第1回定例会
- 2月17日
- 本会議(一般質問)
|
・令和2年度施政方針の取組状況
・大規模財政出動の優先順位
・中心部メモリアルホールと市民利用施設の合築
・宮城県民会館跡地利用
・青葉通仙台駅西口公共空間在り方検討
・仙台市交流人口ビジネス活性化戦略の改訂 |
 |
|
・政府が示す感染状況ステージの指標と本市の状況
・営業時間の短縮要請の前提となる医療体制の現状
・病床数の確保状況と病床使用率
・宿泊療養施設の現状と今後の取組
・新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
・対象となる期間、施設、エリア
・支給手続と業務平準化
・今後の需要喚起策
(当局の説明員について、議案に関係する局長等のみの出席としています。) |
 |
- 令和2年第3回定例会
- 9月24日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
教育局 |
 |
- 令和2年第3回定例会
- 9月23日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
市民局 |
 |
- 令和2年第3回定例会
- 9月11日
- 本会議(代表質疑)
|
・令和元年度決算と市長3年間の評価
・仙台市水防計画と防災・減災システムの構築
・ガス事業の決算と民営化
・青葉山公園(仮称)公園センター新築
・歳出予算の流用
・仮設エアコンの今後の利活用
・学校等における冬場の新型コロナウイルス予防対策
・感染症防止対策特別支援金事業
・リサーチコンプレックス形成に向けた東北放射光
・コロナ禍を見据えた本市のエネルギー政策 |
 |
- 令和2年第2回定例会
- 6月18日
- 本会議(一般質問)
|
・市立小中学校エアコン設置工事発注の課題
・中総体の代替開催
・小中学校の水道蛇口のレバー式への取替え
・新型コロナウイルスによるコールセンター開設への影響
・新型コロナウイルスによるガス事業民営化への影響
・台風第19号に伴う調整池の整備 |
 |
- 令和2年第1回臨時会
- 5月1日
- 本会議(第1日目)
|
・健全化判断比率への影響
・緊急経済対策としての支援金
・家賃補助等の支援策
・雇用調整助成金の申請経費の補助
・特別定額給付金の受付
・コミュニティ・センターへの支援
・緊急小口資金貸付窓口への協力依頼
・PCR検査の対象者拡大
・子供たちの体力づくり
・学校休校分の授業確保 |
 |
- 令和2年第1回定例会
- 3月3日
- 予算等審査特別委員会
|
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局) |
 |
- 令和2年第1回定例会
- 2月26日
- 予算等審査特別委員会
|
市民費
(市民局・文化観光局) |
 |
- 令和元年第4回定例会
- 12月13日
- 本会議(一般質問)
|
・ガス事業の民営化
・各事業者へのヒアリング状況
・人材確保と職員への対応
・事業価値と最低譲渡価格
・泉区役所の建てかえ
・地域コミュニティー活性化の取り組み
・集合住宅の町内会加入策
・町内会加入促進の取り組み
・音楽ホールの建設予定地 |
 |
- 令和元年第3回定例会
- 10月10日
- 決算・一般会計補正予算等審査特別委員会(第2分科会)
|
教育局 |
 |
- 令和元年第3回定例会
- 9月30日
- 本会議(一般質問)
|
・各種施策を推進するための財源確保策
・歳入確保と雇用創出に資する次世代放射光施設
・仙台で開催されるILC国際会議
・仙台市地球温暖化対策等の推進に関する条例
・タイとの観光、経済交流 |
 |
市民ファースト仙台
- 令和元年第2回定例会
- 6月17日
- 本会議(一般質問)
|
・高齢者の運転免許証の自主返納支援
・青葉まつり伝承館の整備検討
・集会所へのエアコン設置補助対象拡大
・市立学校エアコン設置工事発注のあり方
・中学校の運動部活動ガイドライン |
 |
- 平成31年第1回定例会
- 2月28日
- 予算等審査特別委員会
|
土木費・災害復旧費
(都市整備局・建設局) |
 |
- 平成31年第1回定例会
- 2月27日
- 予算等審査特別委員会
|
環境費
(環境局) |
 |
- 平成30年第4回定例会
- 12月14日
- 本会議(一般質問)
|
・ジャイアントパンダ
・奨学金返還支援事業
・宅配の再配達削減に向けた取り組み
・地下鉄駅内への宅配便ロッカー増設
・特別養護老人ホームの待機問題
・小学校卒業式の服装 |
 |
- 平成30年第3回定例会
- 9月26日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
教育局 |
 |
- 平成30年第3回定例会
- 9月21日
- 決算等審査特別委員会(第2分科会)
|
市民局 |
 |
- 平成30年第3回定例会
- 9月11日
- 本会議(代表質疑)
|
・市長就任から1年の総括
・仙台版奨学金制度の創設
・小中学校へのエアコン設置
・待機児童の解消に向けた保育所整備
・東北放射光施設特区の検討
・東北連携によるILC国際リニアコライダー誘致
・交流人口ビジネス活性化戦略
・本市バス事業のあり方
・ワンストップコールセンターの設置
・次期総合計画策定に向けて |
 |
- 平成30年第2回定例会
- 6月15日
- 本会議(一般質問)
|
・東北放射光がつくる将来への期待
・研究、生産施設誘致に向けた制度整備
・リサーチコンプレックス形成に向けて
・教職員の負担軽減に向けた労働時間管理
・中学校の部活動
・部活動指導員の配置
・運動部活動の指導ガイドライン
・体験型市民防災センターとメモリアル施設 |
 |
- 平成30年第1回定例会
- 2月21日
- 本会議(一般質問)
|
・東北放射光施設建設に向けた対応
・本市の果たすべき役割
・地元中小企業との学術連携の支援
・東北大学農学部雨宮キャンパス跡地
・解体工事の遅れによる影響
・歩行者の安全確保と交通への影響抑制
・ワンストップコールセンターの設置
・タイ・バンコクからの観光客誘致と経済交流 |
 |